25才~35才のロスジェネ世代の迷いは何か
■世代を超えた男たちの熾烈な戦いをする 半沢直樹はなぜ共感を得られるのか!!
厳しい就職戦線に敗れ、ニートやフリーターになった世代であり、又運よく職に付けた層もいる受難の世代である。 40代の「バブル世代」ほどお金に執着もなければ、20代の「ゆとり世代」ほどプライベート重視でもない。
月収15万、年収200万未満の中で、彼らが生きがいとしているものは何なのであろう。 「何の為に仕事をするのか」という漠然とした疑問を抱え、彷徨ってきた世代と言える。
「自分の為に、何ができるか」
(1)利益を出さねばならない企業の中に埋没しながらも人の役に立てないか
(2)つねにアウトプットをする生産者になりきれるのか
(3)自分の時間を差し出せば、世の中の役に立てるのか
を考えて、行動しようとするが、その先には輝かしい未来があるとはいえない。
ニートやフリーター生活が長いとその習慣が身体に染みついて、
責任感、忍耐力、行動力、等のビジネス社会でのスキルを身に付けることなく体がさび付いていく。
昔から鉄は熱いうちに打てとよくいわれるが、まさに熱が冷めたものは反応が鈍くなる。 契約社員、パートタイマー、期間社員、派遣社員と社会の雇用情勢により雇用形態は細分化されてきているが、 要はその時々で、自らの生き方を模索して生き延びるしかないといえる。